グループウェアNavi豆知識コラム

グループウェアNavi > ワークフローのコラム一覧

ワークフローの記事一覧

CRMのメリットについて

顧客のニーズが多様化し、新規顧客の獲得に大きな手間もコストもかかる中、すでに獲得している顧客との関係性をより良いものにしようという考え方から生まれたのがCRM(顧客関係生管理)です。
単に顧客の情報を管理、保存するだけを意味するものではなく、日々変化する顧客のニーズを明確に把握し、それに対し対応策を施していくことを意味します。
今回は、そんなCRMに関して話をしていきたいと思います。

>>続きを読む

稟議の電子化を行なうメリット

会社で何かを決める時、会議を行い、決定を一定数の責任ある役職に就いた者が承認決裁することで決定されていきます。
この際、事前に決定事項の内容を回覧し、会議時間短縮や決裁の証跡を残す目的で用いられるのが稟議書です。
これまでは紙の上で行われてきましたが、インターネットの発達によって稟議書も電子化されるケースが増えてきました。
今回は、この稟議を電子化することで起こることについてお話ししたいと思います。

>>続きを読む

業務の見える化について説明します

製品やサービスの評判はいいのに、思うように業績が上がらない。そんな課題に頭を悩ませている管理部門は少なくないと思います。みんな一生懸命にやっているのに、どこが具体的に悪いのかも判然としないと頭をひねる方も多いと思います。そのような場合、課題の改善は、業務の見える化、可視化を図ることで軽減されるケースがあります。今回は、業務の「見える化」、可視化について話をしていきたいと思います。

>>続きを読む

ペーパーレス化で業務効率化をしよう

ペーパーレス化とは企業内で循環するデータや資料、申請書類を紙に印刷して共有、閲覧、保管するのではなく、PC上のファイルや画面表示に代替えしようという試みを言います。これまで多くの企業が紙を使って情報を共有し、業務の流れを記録してきましたが、保管場所やコストの問題や検索が困難であるなどさまざまな課題を抱えてきました。今回はペーパーレス化による課題解決に焦点を絞り、お話をしていきたいと思います。

>>続きを読む

申請業務を効率化し時間を生み出す

企業内には予算稟議書や各種プロジェクトの稟議書、見積書、出入金伝票、出張や休暇の各種届けなど多数の書類が飛び交い、上司の承認を仰いだり、差し戻しがされたりと申請業務はそれだけでかなりの時間がとられてしまうということもよく耳にします。ただ、捉えようによっては、こうした申請書は社内の大切なコミュニケーションであるとも言えるのです。今回はそうした申請業務とその効率化についてお話をしたいと思います。

>>続きを読む

CRMとはなにかご説明します

CRMとはCustomer Relationship Managementの頭文字をとった略語であり、日本語では顧客関係管理もしくは単に顧客管理と訳されています。企業が対峙する顧客の満足度とロイヤリティの向上を通して、売上の拡大と収益性向上を目指す経営手法であり、それを促進するシステムツールのことを言います。今回は、そんなCRM顧客関係管理システムについての話をしていきたいと思います。

>>続きを読む

顧客管理の重要性に関しての説明

グローバル化、IT化が実質的な意味を持ってきた昨今、情報戦を勝ち抜くことが企業存続のカギとなってきています。中でも営業部門がもたらす顧客情報は、収益性や新規開発に直結する最も重要な情報と捉えられていることは言うまでもありません。今回はCRM(顧客関係管理)とSFA(営業支援ツール)という両システムを通じて、顧客情報とその管理がいかに重要であるかのお話をしたいと思います。

>>続きを読む

グループウェアとワークフロー・それぞれの特徴とは

ワークフローもグループウェアも1990年代の後半に企業内の仕事効率化を図るために市場に出現してきたソフトウェアですが、そもそもの出発点は異なるものでした。ワークフローは申請業務などを電子化するもので、グループウェアはメールやスケジュールの管理というものでした。その後、それぞれ技術の進化とともに進化するのですが、今回はそんなワークフロー、グループウェアの違いと選び方のお話をしていきたいと思います。

>>続きを読む

組織の内部統制を効率化するワークフローの価値を知ろう

業務の効率化や経営判断の迅速化、経営資産の有効活用を促すなどワークフロー導入のメリットは数多くありますが、大企業の不適切会計やデータ改ざん事件が度重なる昨今、ワークフローの持つもうひとつの効能である内部統制の強化はたいへん大きなメリットとして見直されてきています。今回はワークフロー導入からいかにして内部統制の強化への流れが作られていくかといったお話をしていきたいと思います。

>>続きを読む

クラウド型ワークフローがもたらすメリットと選ぶべき理由

ワークフローシステムはITシステムのひとつですから、IT技術の進歩とともにシステム自体も日々、進化を続けていくことは必然です。パッケージ型から始まったシステムソフトはネットの発達によってオンプレミス型のシステムへと生まれ変わり、またクラウド技術の出現によって、クラウド型ワークフローシステムへと進化しています。ここでは、そのクラウド型ワークフローシステムの利点をおさらいしていきたいと思います。

>>続きを読む

1 / 3123

記事カテゴリー

  • グループウェア
  • ワークフロー
  • sfa
  • 営業活性
ワークフローのランキングを見る
運営者紹介

私が仕事を進めていく上での信条は「知の共有」です。経営コンサルタントとして、クライアントの皆様に私の持つ知識を共有していくことが仕事の上での最も大切なことと考えています。

運営者紹介

私が仕事を進めていく上での信条は「知の共有」です。経営コンサルタントとして、クライアントの皆様に私の持つ知識を共有していくことが仕事の上での最も大切なことと考えています。

  • グループウェア比較ランキング
  • ワークフロー比較ランキング
  • sfa比較ランキング
コラム一覧
コラム一覧

© グループウェアの徹底比較【必見】|グループウェアNavi.com All Rights Reserved.